毎年楽しみな味噌づくりです。
こうじもお米も麦も大豆も、全て無農薬の原材料を使います。
せっかく自分で作るのですから、最高の原材料を選びましょうね。
米も麦もくず米は使いません。ちゃんと食べても美味しい米を使います。
米こうじ・麦こうじ・あわせこうじ、お好みの麹で作っていただきます。
マイ乳酸菌を元気にする、素晴らしい健康法です。
- 2021年02月01日
- 春キッチンスタジオからのお知らせ, 自然食品館春からのお知らせ
毎年楽しみな味噌づくりです。
こうじもお米も麦も大豆も、全て無農薬の原材料を使います。
せっかく自分で作るのですから、最高の原材料を選びましょうね。
米も麦もくず米は使いません。ちゃんと食べても美味しい米を使います。
米こうじ・麦こうじ・あわせこうじ、お好みの麹で作っていただきます。
マイ乳酸菌を元気にする、素晴らしい健康法です。
合同ガスさん主催の「ひまわりcooking」1月30日(土)の料理教室は
コロナウイルス感染拡大の状況を受けまして、中止となってしまいました。
「玄米パワーで健康生活」と題して 春キッチンスタジオの春口眞智子が指導に入らせていただく料理教室でした。
①美味しい玄米ごはん ②牛乳を使わないホワイトシチュー ③車麩のフライ 等のメニューをご紹介する予定でした。
楽しみにして下さっていた方々、本当に申し訳ございません。私も残念でたまりません。
たくさんのお申込みの中、せっかく当選されたのですから、このご縁を大切にさせて頂きたいと思います。
この度、会場を春キッチンスタジオにして対応させていただきます。
特別な事情ですので、受講料も合同ガスさんと同じ1,500円にて料理教室をさせていただきます。
コロナ感染者の数が収まってからの方がご安心でしょうから、日程調整をさせていただきます。
教室も4名程度にし感染防止対策を十分に行って開催させていただきます
ご連絡をお待ちいたしております。(0836-32-8576)
こんな時だからこそ「 玄米パワーで免疫力UP! 」
今では色々なマスクが売られるようになりました。なかなか納得のマスクはみつかりませんね。
自然食品館「春」のお勧めするマスクは「オーガニックコットンマスク」です。
マスクをしている時間が長く、お肌があれるという声をよくお聞きします。
オーガニックコットン100%!ふんわりとやさしい肌触りです。
生地の製造法には接着剤を一切使用せず水の圧力だけで繊維を織る「スパンレース法」を使用しています。
顔面には段差がなく、擦れても痛くなりにくいのです。
**********************
肌へのやさしさにとことんこだわりました!
**********************
どうぞご来店の上、ご確認ご納得の上ご購入くださいませ。
今日、1月7日は七草をいただくと良い日です。(人日の節句)
年末年始から、ご馳走続きだったおなかを休める効果もありますね。
寒さに負けずに芽吹く生命力をいただくと良いとでしょう。
「ごぎょう はこべら せり なずな すずな すずしろ ほとけのざ」
この七草が揃わないからってあきらめないでくださいね、家庭で揃う野菜で構いません。
そうです、すずなって蕪(かぶ)とことです、すずしろは大根のこと。
7日の朝がよいとされていますが、お昼でも夕食でもいいのです、
日本の美しい習慣を皆で話しながらいただいてみてください。
家庭にある、野菜で食べ過ぎた体を休めて、元気になりましょう。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年は、本日1月6日から営業いたしております。
ご来店をお待ちいたしております。
合同ガスひまわりcookingにてマクロビオティックの料理教室をさせていただきました。
皆さん玄米のパワーに驚かれていました。
食を大切にされる方が増えるのは本当に嬉しいです。
次回は 2021年1月30日にまた合同ガスさんでさせていただきます。
1500円と言う格安ですから、大人気です。
ご興味のある方はお早めにお申込みされたほうが良さそうです。
お申込みは直接 合同ガスにお電話してください。
初級9月クラスが始まりました。
初めての学びは驚きと喜びがいっぱいです!受講生の皆さまは毎回、活き活きと学んでくださっています。
「食べたもので体はできている」ということを学び実感され、毎回感動です。
砂糖も使わないのに甘さが食材から出てきて、美味しい料理が出来上がります。
どうぞ、ご興味のある方はお知らせください。
初級クラスは何月からでも学んで頂けるようクラスを調整させていただきますのでご連絡ください、ご一緒に学びませんか!
お待ちしております。
寒くなりました。特に朝夕は気温が下がります。
この気温差が体の負担になります。体にやさしい暖房機をお勧めしています。
ゼンケン暖房機総合カタログ掲載商品 20%OFFキャンペーン開催中!
ひだまりのように暖かい♪風を出さないクリーンな暖房。
【 電磁波99%カット 】
①遠赤外線暖房機アーバンホット(やさしく包み込むように体の芯から暖めます)
②省電力設計の電気ホットカーペット (一番人気の商品です)
1人用電熱マットもあります。
お気軽にお問い合わせください。(20%OFFキャンペーンは11月7日まで)
実りの秋がやってきました。
日本は瑞穂の国と呼ばれています。
日本人の主食は「米」です。
私たち人間も自然界に生きる動物です。人間の食性にあった、お米を食べましょう。
動物には自然の法則があります。
野生の動物の食性を見てみると、
草食動物は「草食用の歯」を持ち、草を食べる。
肉食動物はとがった歯の「肉食用の歯」を持ち、肉を食べる。
自然界に生きる動物は自然の摂理に従った食事をしていますので、肥満や食性からくる病気はありません。
人間はどうでしょうか。
人間が持っている歯が教えてくれる食性を無視していませんか。
歯が教えてくれている「人間の食性」は食事の62.5%が「穀物」なのです。
食育の祖 食医 石塚左玄は「人間は穀食動物なり」と『食物養生法』に記しています。
雑食と勘違いしている人間は、何でも食べ、その割合も何も気にしていないのが実態です。
実は、生きている地球上の動物は、
生まれながらにして何を食べるかが既に決定されています。
それが自然の法則なのではないでしょうか。
肉食動物、雑食動物になろうとしている日本人。
今一度考えてみる必要があるのではないでしょうか。
「そうか!食の事考えてみよう」と思われたら、
春キッチンスタジオ、自然食品館「春」まで、お知らせください。
ご一緒に学んでみましょう!
秋は穀物や豆の収穫期です。それらは私たちの体の土台を作ってくれるものです。
穀物の甘みが体を癒し、養ってくれます。
きのこや栗、芋の炊き込みごはんなどで、色々なご飯を楽しみましょう。
空気が乾燥する秋は、肺や大腸に負担がかかりやすくなります。
旬の大根、玉ねぎ白ネギなどに含まれる自然な辛みや、蓮根や自然薯が、肺や大腸の養生に役立ちます。
発酵食品も積極的にいただきましょう。
INFORMATION〒755-0029 山口県宇部市新天町1丁目5-2 営業日 月曜~土曜日(祝日を除く) |
お問合せはお気軽に。メールフォームはこちらから
TEL 0836-32-8576 FAX 0836-32-1258
営業時間 9時30分~18時
お電話はこちら 0836-32-8576 |