明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年は、本日1月6日から営業いたしております。
ご来店をお待ちいたしております。
- 2021年01月06日
- 新着情報, 自然食品館春からのお知らせ
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年は、本日1月6日から営業いたしております。
ご来店をお待ちいたしております。
初級9月クラスが始まりました。
初めての学びは驚きと喜びがいっぱいです!受講生の皆さまは毎回、活き活きと学んでくださっています。
「食べたもので体はできている」ということを学び実感され、毎回感動です。
砂糖も使わないのに甘さが食材から出てきて、美味しい料理が出来上がります。
どうぞ、ご興味のある方はお知らせください。
初級クラスは何月からでも学んで頂けるようクラスを調整させていただきますのでご連絡ください、ご一緒に学びませんか!
お待ちしております。
実りの秋がやってきました。
日本は瑞穂の国と呼ばれています。
日本人の主食は「米」です。
私たち人間も自然界に生きる動物です。人間の食性にあった、お米を食べましょう。
動物には自然の法則があります。
野生の動物の食性を見てみると、
草食動物は「草食用の歯」を持ち、草を食べる。
肉食動物はとがった歯の「肉食用の歯」を持ち、肉を食べる。
自然界に生きる動物は自然の摂理に従った食事をしていますので、肥満や食性からくる病気はありません。
人間はどうでしょうか。
人間が持っている歯が教えてくれる食性を無視していませんか。
歯が教えてくれている「人間の食性」は食事の62.5%が「穀物」なのです。
食育の祖 食医 石塚左玄は「人間は穀食動物なり」と『食物養生法』に記しています。
雑食と勘違いしている人間は、何でも食べ、その割合も何も気にしていないのが実態です。
実は、生きている地球上の動物は、
生まれながらにして何を食べるかが既に決定されています。
それが自然の法則なのではないでしょうか。
肉食動物、雑食動物になろうとしている日本人。
今一度考えてみる必要があるのではないでしょうか。
「そうか!食の事考えてみよう」と思われたら、
春キッチンスタジオ、自然食品館「春」まで、お知らせください。
ご一緒に学んでみましょう!
秋は穀物や豆の収穫期です。それらは私たちの体の土台を作ってくれるものです。
穀物の甘みが体を癒し、養ってくれます。
きのこや栗、芋の炊き込みごはんなどで、色々なご飯を楽しみましょう。
空気が乾燥する秋は、肺や大腸に負担がかかりやすくなります。
旬の大根、玉ねぎ白ネギなどに含まれる自然な辛みや、蓮根や自然薯が、肺や大腸の養生に役立ちます。
発酵食品も積極的にいただきましょう。
ハトムギの良さを実感していただくにはご試食がいいのではないでしょうか。
メーカーさんからサンプルをいただきました。
数に限りはありますが、ご来店時「ハトムギを」とお声をおかけください。
昔から、イボ取りと美白で有名なハトムギです。
とは言え、以前はよいものがありませんでしたが今では国産の良品があります。
どうぞご試食ください。
9月9日(水)学びが始まります。
今こそ「基本の和食」で免疫力をアップ!
昔ながらの和食は栄養バランスにすぐれ、発酵食品も自然と摂れ、腸内環境をよくして病気にかかりにくい身体にすることができます。
肌の調子が良くなったり、冷えが解消したり、朝から元気に活動できるようになったりと良いことづくし。
料理実習だけではありません。調理の基本はもちろんの事、食材についての講義もあります。
始めてみませんか!ご連絡をお待ちしております。
マクロビオティックの初歩的な知識や沿革から解き起こし、主に健康維持や病気の改善に向け、マクロビオティックの考え方や医学的理論をどう実践していけばいいのかといった知識やアドバイスが込められています。
「正食医学の理論と実際」という副題に、そうした狙いが込められています。
三日間のお盆休みを終え、本日 8月17日から普通営業しております。
ご来店をお待ちいたしております。
ご来店くださいましたお客様、開口一番「暑い~!」
本当に暑いですね。
水分の不足も摂りすぎもいけません。
上手に塩分と水分をとってください。
8月14日~16日の三日間お盆休みとさせていただきます。
コロナ疲れの方もあるかと思いますが、一日くらい海のお散歩を楽しんで、歩いてくださいね。
電磁波に詳しい研究者によると、素足になって土の上を歩くことがいいそうです。
「アーシング」
帯電した余分な電気を足の裏から大地に全て抜くには7時間もかかるという説もありますが、塩気のある砂に全身を埋める砂浴であれば効率よく還元状態に戻せるとか・・・・
砂浴ができない方でも、素足で海岸の砂を踏みながら歩いてみると良いでしょう。
せっかくですから、携帯電話(スマホ)は持たないで、マスクをはずして深呼吸しながら歩く事をお勧めします。
疲れがとれるのを感じることでしょう。
北海道の知人から
美味しいとうもろこしが届きました。
山口では「とうもろこし」というのが普通です・・・
北海道の人は 「とうきび」って呼びます。
ともろこしの美味しい食べ方。
手元に届いたら、なるべく早く茹でることが大切。(又は蒸す)
大きな鍋にお湯を沸かし、塩を入れて茹でますが、塩分を感じる程度の塩加減がいいです。
皮を全部取らずに、薄い皮を1~2枚残して茹でます。
そうすると、粒にシワもよりませんし、美味しいです。
INFORMATION〒755-0029 山口県宇部市新天町1丁目5-2 営業日 月曜~土曜日(祝日を除く) |
お問合せはお気軽に。メールフォームはこちらから
TEL 0836-32-8576 FAX 0836-32-1258
営業時間 9時30分~18時
お電話はこちら 0836-32-8576 |